アーユルヴェーダセミナー

dal

2017年03月06日 08:28



アーユルヴェーダのホームレメディー
3月19日(日)10:00~10:40
沖縄ガスショールーム
参加費 500円(アーユルヴェーダのハーブティー付き)

担当:i-PLANA <アイプラーナ>知念 伽央梨


アーユルヴェーダでは
冬の間に食べ過ぎると
次の季節 春は ダルく重くなり、
鼻づまりや 鼻水、咳や喉のイガイガに悩まされると考えます。


そういう時には
トリカトゥ』というスパイスを使ったお茶を
試してみてはいかがでしょうか?

*「トリカトゥ」とは
インドのサンスクリット語で「トリ=3つの」「カトゥ=辛い」という意味のスパイスです。


聞き慣れないと思いますが
沖縄ではヒバーチ、フィファチと呼ばれる長コショウなど
台所にある身近な素材で作るスパイスドリンクです。

「スパイスを飲む??」
と初めは思うかもしれませんが
これが意外とおいしいんです。

セミナーではトリカトゥだけでなく
いろいろなハーブの取り入れ方や
実例も交えた紹介なども行います。

「台所薬局」(=キッチンファーマシー)ともいわれる
アーユルヴェーダのホームレメディを学んで
お家のホームケアを目指しませんか?
イベント価格の500円です!


お申込みは・・・こちら


出店ブースでは
●11:00  ●14:30
「ギー作りデモンストレーション」(お土産付き)を開催。(600円)
*当日予約・申し込み

体に塗布したり、食事として取り入れるなど
万能薬といわれる「ギー」の作り方をレクチャーいたします。

上記以外の時間帯でも
物販やスパイス玉の作り方などをお伝えしていますので
お気軽に遊びにいらしてください